2013年06月28日 (金)
2013年06月24日 (月)
上の折れが複雑に折れていて、鉄板厚いし苦労した。
「パテで良い」のご注文(~_~;)
此れで良いでしょう。タイヤの上は其のままで逃げます(@^^)/~~~

折れが消えない(~_~;)俺が消えたい位だぜ。

上の折れは大変、右のパテの部分も影響しているのか?
鉄板の移動がオカシイ?此処まで遣らなくても良いんだが。
如何にか折れも抵抗を諦めつつある。チャンス「坊やE子だねんねしなー(^^♪」

最後に小さな凹みの修正で終わりです。
ハンマーが跳ね返ってくる感じで、鉄板の厚みを感じた。

ドアは此れから。

「パテで良い」のご注文(~_~;)
此れで良いでしょう。タイヤの上は其のままで逃げます(@^^)/~~~

折れが消えない(~_~;)俺が消えたい位だぜ。

上の折れは大変、右のパテの部分も影響しているのか?
鉄板の移動がオカシイ?此処まで遣らなくても良いんだが。
如何にか折れも抵抗を諦めつつある。チャンス「坊やE子だねんねしなー(^^♪」

最後に小さな凹みの修正で終わりです。
ハンマーが跳ね返ってくる感じで、鉄板の厚みを感じた。

ドアは此れから。

2013年06月23日 (日)
facebookでの会話です。
詳しくは、後日。
「池ノ上 健児」 高田さん、ウナギ捕りとはちょっと違うんだな。丁稚がどこまで叩いたらやめるんだって聞くから、納得いくまでって答えようかと思ったが、正直今回このラインの難しさにはまいった。だから、、、嫌になったらやめるんだって言ってやった。いつも完璧とは限らない、人間だから。
「高田 平三」 名言ですね。池さんで無ければ言えない言葉ですよ。お言葉頂きました
詳しくは、後日。
「池ノ上 健児」 高田さん、ウナギ捕りとはちょっと違うんだな。丁稚がどこまで叩いたらやめるんだって聞くから、納得いくまでって答えようかと思ったが、正直今回このラインの難しさにはまいった。だから、、、嫌になったらやめるんだって言ってやった。いつも完璧とは限らない、人間だから。
「高田 平三」 名言ですね。池さんで無ければ言えない言葉ですよ。お言葉頂きました
2013年06月22日 (土)
ありがとうございます。
頑張ますので宜しくお願いします。
今、作成中の鈑金をシステム化する工法も合わせて御披露したいと考えて居ますのご期待下さい。

7月28日日曜日
山梨アウダ会講習会決定。
明細は熊本と同様に成る予定。
日程の明細は作成中です。判り次第お知らせします。
頑張ますので宜しくお願いします。
今、作成中の鈑金をシステム化する工法も合わせて御披露したいと考えて居ますのご期待下さい。

7月28日日曜日
山梨アウダ会講習会決定。
明細は熊本と同様に成る予定。
日程の明細は作成中です。判り次第お知らせします。
2013年06月22日 (土)
2013年06月21日 (金)
8㎏のスライドハンマーの作業は、腰が痛い爺には堪えるね。
ぼちぼち遣るとするか(^_^.)

此処で一番問題なのは、クォーターの上部の複雑な折れかな!(^^)!
鈑金ハンマーを跳ね返す厚み^^;折れは叩き込んでから引いて見るかφ(..)メモメモ

一撃で出たが、5~6罰発カマシテ落ち着かせる。

今回接着剤を試そうと思ったが、案外簡単に出てしまったのでオアヅケ。叉の機会にします。










ラインテープの位置はストレートに出た様だ。

明日以降、ドア内貼り剥がして鈑金だね、手が入ればいいのだが。
クォーターは内貼りは無理なのでスタッド仕上げに成りそうです(*^。^*)

パテは10㎜を超えそうですね。剥がすのが大変です(~_~;)


此処まで遣っても半田の量はこんな物です(^。^)y-.。o○

ぼちぼち遣るとするか(^_^.)

此処で一番問題なのは、クォーターの上部の複雑な折れかな!(^^)!
鈑金ハンマーを跳ね返す厚み^^;折れは叩き込んでから引いて見るかφ(..)メモメモ

一撃で出たが、5~6罰発カマシテ落ち着かせる。

今回接着剤を試そうと思ったが、案外簡単に出てしまったのでオアヅケ。叉の機会にします。










ラインテープの位置はストレートに出た様だ。

明日以降、ドア内貼り剥がして鈑金だね、手が入ればいいのだが。
クォーターは内貼りは無理なのでスタッド仕上げに成りそうです(*^。^*)

パテは10㎜を超えそうですね。剥がすのが大変です(~_~;)


此処まで遣っても半田の量はこんな物です(^。^)y-.。o○

2013年06月18日 (火)
色々試していますが、此れが一番と言う所までは行っていないが、
着実に簡単な作業方法が見つかりつつある(^0_0^)
誰もが出来る方法を模索して、皆で簡単に使える様にしたいものだね(^。^)y-.。o○



メッキもティッシュで出来る様に成った。大きな進歩です!(^^)!











此れだけ、ステンの板に熱を加えても、手元が熱く成らないのは半田を溶かす時に奪わる熱量は可也の物が有る。熱量を柔らかく且つ適温で供給する必要が有る様だ。




今迄の方法だと、廻りの塗料が焼けて変色する事が普通だったが、
熱の掛け方が違う為、鋼板が必要以上に熱を持たない為塗料の変色が少ないと思われる。

此の方法では、表面の荒れが残るが、易しい事は事実。
下に、ぼたっと落ちる事は避けられた。まだまだだねφ(..)メモメモ

着実に簡単な作業方法が見つかりつつある(^0_0^)
誰もが出来る方法を模索して、皆で簡単に使える様にしたいものだね(^。^)y-.。o○



メッキもティッシュで出来る様に成った。大きな進歩です!(^^)!











此れだけ、ステンの板に熱を加えても、手元が熱く成らないのは半田を溶かす時に奪わる熱量は可也の物が有る。熱量を柔らかく且つ適温で供給する必要が有る様だ。




今迄の方法だと、廻りの塗料が焼けて変色する事が普通だったが、
熱の掛け方が違う為、鋼板が必要以上に熱を持たない為塗料の変色が少ないと思われる。

此の方法では、表面の荒れが残るが、易しい事は事実。
下に、ぼたっと落ちる事は避けられた。まだまだだねφ(..)メモメモ

2013年06月18日 (火)
部品の高騰で、増々高価に成りつつあるバンパー。
6万円台が多く見られる様に成って来ました。
保険制度が変わり、修理が要求されています。
保険扱いでも、修理して高価な利益が得られますので、
修理を積極的にして下さい。
ステンレス網を適当な大きさに切り、埋め込む事で、大きな強度を得る事が出来ます。
今迄の、ホチキスでは仮止め程度の強度しか得られませんが、金網は絶大です。

表面をヒーターで炙りながら全体を柔らかくし、網が中に沈み易い様にする。
必用に応じて、こて先で押し沈めるのも効果的です。

沈めたら、凹んだ部分に他から切出したPP材料を溶かし込みます。
此の時温度を上げ過ぎないように、且つ溶かします。
溶け方が悪いと剥離現象を起こしますので注意して下さい。



後は、こてで整形して終了ですね(^。^)y-.。o○

【夢物語】に付いて居るスライラックで温度を調整する事が大事ですね。
PPは溶け過ぎると、ボロボロに成り強度が急激に低下します。

6万円台が多く見られる様に成って来ました。
保険制度が変わり、修理が要求されています。
保険扱いでも、修理して高価な利益が得られますので、
修理を積極的にして下さい。
ステンレス網を適当な大きさに切り、埋め込む事で、大きな強度を得る事が出来ます。
今迄の、ホチキスでは仮止め程度の強度しか得られませんが、金網は絶大です。

表面をヒーターで炙りながら全体を柔らかくし、網が中に沈み易い様にする。
必用に応じて、こて先で押し沈めるのも効果的です。

沈めたら、凹んだ部分に他から切出したPP材料を溶かし込みます。
此の時温度を上げ過ぎないように、且つ溶かします。
溶け方が悪いと剥離現象を起こしますので注意して下さい。



後は、こてで整形して終了ですね(^。^)y-.。o○

【夢物語】に付いて居るスライラックで温度を調整する事が大事ですね。
PPは溶け過ぎると、ボロボロに成り強度が急激に低下します。

2013年06月14日 (金)
2013年06月10日 (月)
ボディーショップ藤村さんの照会です。
スマホを使った新しい集客方法を公開して居ます。
素晴らしい(^0_0^)FB友では一番年長者ですが、現代のスーパーマンです。
「防府近郊の方車キズ無料修理?
LINE登録レスキュー相談で板金修理屋を便利にご利用下さい。
10分程度で出来る修理は無料LINE登録が原則
工場位置確認はこちら」
http://p.tl/YHnf
http://www.facebook.com/#!/bsyasuibankin

スマホを使った新しい集客方法を公開して居ます。
素晴らしい(^0_0^)FB友では一番年長者ですが、現代のスーパーマンです。
「防府近郊の方車キズ無料修理?
LINE登録レスキュー相談で板金修理屋を便利にご利用下さい。
10分程度で出来る修理は無料LINE登録が原則
工場位置確認はこちら」
http://p.tl/YHnf
http://www.facebook.com/#!/bsyasuibankin

2013年06月09日 (日)
二年前は60万していた物。
今年25万のセットが出た。
此処に来て4万の簡易的な奴が出た。
ガラス、プラスチック等塗料の乗らない部分に燃焼ガスを吹き付けると
アーラ不思議、剥がれる事が無いと言う物です。
塗料に軟化剤入れたら、川や布にも使えるかも、て事で買いました。


今年25万のセットが出た。
此処に来て4万の簡易的な奴が出た。
ガラス、プラスチック等塗料の乗らない部分に燃焼ガスを吹き付けると
アーラ不思議、剥がれる事が無いと言う物です。
塗料に軟化剤入れたら、川や布にも使えるかも、て事で買いました。


2013年06月09日 (日)
バンパー補修用ヒーター。
アイロン見たいな物かな、此れでこしこし擦って金網を埋め込むそうだ。
遣って見たが、時間は掛かるが綺麗に強度も十分な様だ(^^♪
大人気で、半年待ちだそうです。うそ臭いけど!(^^)!
今迄体験した物の中では、誰でも出来る面白い物です。
金網も使っている為強度は抜群ですね(^。^)y-.。o○
慣れた人には、温度がヤヤ低い為カッタルイかな。
此の温度が初心者にも出来る要因では有るのだが(^^♪
温度管理はpushボタンでデジタル管理(^0_0^)
価格は7万前後との事です。
(正確には購入業者にご確認ください、対応単価で変わるかも(笑))





アイロン見たいな物かな、此れでこしこし擦って金網を埋め込むそうだ。
遣って見たが、時間は掛かるが綺麗に強度も十分な様だ(^^♪
大人気で、半年待ちだそうです。うそ臭いけど!(^^)!
今迄体験した物の中では、誰でも出来る面白い物です。
金網も使っている為強度は抜群ですね(^。^)y-.。o○
慣れた人には、温度がヤヤ低い為カッタルイかな。
此の温度が初心者にも出来る要因では有るのだが(^^♪
温度管理はpushボタンでデジタル管理(^0_0^)
価格は7万前後との事です。
(正確には購入業者にご確認ください、対応単価で変わるかも(笑))





2013年06月09日 (日)
2013年06月08日 (土)
2013年06月06日 (木)
当社で使用してい四種類のスタッドを使用して実験して居ます。
スタッドの引いた後のクレーター対策の実験を付続けているが旨く行かない。
ブログ購読者に良い情報が有ったら教えて頂きたい。宜しくお願いします。
時間が無いので、此の項の解説は後にします。
仔の様にクレータが出来ない方法を模索して居ます。
特に新型のスタッドに多く見られますね。
電流電圧の掛け方の違いなのか?(~_~;)









スタッドの引いた後のクレーター対策の実験を付続けているが旨く行かない。
ブログ購読者に良い情報が有ったら教えて頂きたい。宜しくお願いします。
時間が無いので、此の項の解説は後にします。

仔の様にクレータが出来ない方法を模索して居ます。
特に新型のスタッドに多く見られますね。
電流電圧の掛け方の違いなのか?(~_~;)









2013年06月05日 (水)
ムーブのリヤドア鈑金。
此奴には参った、ビームが邪魔でスタッド作業オートスタッド【ばんばん】で引いた。
延びの修正に、スタコラサッサと逃げたくなってぜ。
此のドアは、緩い逆アールと延び^^;一番嫌な鈑金。
今回は伸びが激しいので、全て引出して絞りで整形する事にした。
此処で一番気を付けるのは絞りのバランス(^。^)y-.。だね。



絞りの度合と、絞りの周りとのバランスが難しいなー(~_~;)
ペコペコ虫が遣って来て、如何にも成らん感じだった。

絞りを入れながら引出の繰り返し。
こう成ったら、持久戦だ。根を上げた方が負け<(`^´)>頑張った。
今回は、最終均しのヤスリ掛けは御免なさいです。

此奴には参った、ビームが邪魔でスタッド作業オートスタッド【ばんばん】で引いた。
延びの修正に、スタコラサッサと逃げたくなってぜ。
此のドアは、緩い逆アールと延び^^;一番嫌な鈑金。
今回は伸びが激しいので、全て引出して絞りで整形する事にした。
此処で一番気を付けるのは絞りのバランス(^。^)y-.。だね。



絞りの度合と、絞りの周りとのバランスが難しいなー(~_~;)
ペコペコ虫が遣って来て、如何にも成らん感じだった。

絞りを入れながら引出の繰り返し。
こう成ったら、持久戦だ。根を上げた方が負け<(`^´)>頑張った。
今回は、最終均しのヤスリ掛けは御免なさいです。

2013年06月02日 (日)
マスキングでの塗装にはトラブルが付き物です。
修理値段の問題では無く、お客さんにお話する事が大事ですね。
安いからでは通りません(^。^)y-.。o○
「鈑金・塗装屋の気ままな日記」さんのブログ紹介![PQCIMG8998[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/b/s/1/bs100/20130602123750524.jpg)
http://repairshop.blog35.fc2.com/?no=281
![PQCIMG9008[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/b/s/1/bs100/20130602123533675.jpg)
修理値段の問題では無く、お客さんにお話する事が大事ですね。
安いからでは通りません(^。^)y-.。o○
「鈑金・塗装屋の気ままな日記」さんのブログ紹介
![PQCIMG8998[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/b/s/1/bs100/20130602123750524.jpg)
http://repairshop.blog35.fc2.com/?no=281
![PQCIMG9008[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/b/s/1/bs100/20130602123533675.jpg)
2013年06月01日 (土)
ヤスリハンマーでは、傷の範囲が大きく成るので^^;
スプーンハンマーを使用。傷を小さくする事を狙ったよ(^。^)y-.。o○

今回はスプーンハンマーで仕上げました。
http://zoo696444.blog91.fc2.com/blog-entry-59.html


此処のドアのキズは、塗装1/3請求しますか。
其れともボカシの範囲内なのでしょうか?!(^^)!?

スプーンハンマーを使用。傷を小さくする事を狙ったよ(^。^)y-.。o○

今回はスプーンハンマーで仕上げました。
http://zoo696444.blog91.fc2.com/blog-entry-59.html



此処のドアのキズは、塗装1/3請求しますか。
其れともボカシの範囲内なのでしょうか?!(^^)!?

2013年06月01日 (土)
塗装現場良く判らないんですが、全て此れで行ける様です。
バンパー塗装密着、パネル裏側研がずに密着、バンバー修理の密着全てです。
中には、駄目な物も有るようですので注意は必用ですね。
塗料屋さんにも確認済みです。

バンパーリペア。

バンパー塗装密着、パネル裏側研がずに密着、バンバー修理の密着全てです。
中には、駄目な物も有るようですので注意は必用ですね。
塗料屋さんにも確認済みです。

バンパーリペア。

| ホーム |