2010年12月30日 (木)
今年も残り1日ですね。
爺の所は、29日から休みの予定でしたが、お世話になっている方の飛び込みで今日も仕事です。
お兄ちゃん達ご免なさい。。。
正月はバッチリ休みにします。
爺の所は、29日から休みの予定でしたが、お世話になっている方の飛び込みで今日も仕事です。
お兄ちゃん達ご免なさい。。。
正月はバッチリ休みにします。
2010年12月26日 (日)
明日は旋盤引取に行きます。
大型なので積み込みが心配、、、、、
大型なので積み込みが心配、、、、、
2010年12月25日 (土)
おはようございます。
鹿嶋も底冷えの朝を迎えています。
各地で雪の便りも多く聞かれる季節となりましたが、みんなも最後の追い上げで忙しく動いている姿が目に浮かびます。
見積を記事にした理由は、見積を高くする意味ではありません。
金額は対応単価等でも変わります。
金額では無く、正しい見積を提示出来るかを主体に考えて下さい。
色々な見積を見る事で一つ一つの項目を参考にして見積って見て下さい。
投稿して頂いた方の名称は許可が無い限り公表しませんので、多くの投稿にご協力をお願いします。
見積は修正する事も大事な事です、後日此処が抜けていた等有りましたら再見積もお願いします。
メールとファクスでお受けしていますので是非参加して下さい。
MEIL・ bs1@sopia.or.jp FAX・ 0299-69-3377爺
見積の追加投稿。
追加写真載せました。
鹿嶋も底冷えの朝を迎えています。
各地で雪の便りも多く聞かれる季節となりましたが、みんなも最後の追い上げで忙しく動いている姿が目に浮かびます。
見積を記事にした理由は、見積を高くする意味ではありません。
金額は対応単価等でも変わります。
金額では無く、正しい見積を提示出来るかを主体に考えて下さい。
色々な見積を見る事で一つ一つの項目を参考にして見積って見て下さい。
投稿して頂いた方の名称は許可が無い限り公表しませんので、多くの投稿にご協力をお願いします。
見積は修正する事も大事な事です、後日此処が抜けていた等有りましたら再見積もお願いします。
メールとファクスでお受けしていますので是非参加して下さい。
MEIL・ bs1@sopia.or.jp FAX・ 0299-69-3377爺
見積の追加投稿。
追加写真載せました。
2010年12月23日 (木)
2010年12月18日 (土)
過去に実験した写真です。
講習会会場で片手ハンマーで叩いた物です。
左の写真では、サイドが切れているが、この部分はミグ溶接する為切れる事は有りません。
引張り応力より捩れ応力の大きい所ですが、充分強度は有ると考えています。
半田自体もこの頃の半田と比べ強度が有る物を使用している為外れる事は無いと確信する。
以前試した、接着剤と比べても上の強度を出している。
この試験材の折返しは2.5?合わせて5ミリ幅です。
今は、5?の折返しを推奨している。
45度に折れば接着幅は7?強になる。

トヨノさんからのメール紹介
若者はいいですね、即実行です。

講習会会場で片手ハンマーで叩いた物です。
左の写真では、サイドが切れているが、この部分はミグ溶接する為切れる事は有りません。
引張り応力より捩れ応力の大きい所ですが、充分強度は有ると考えています。
半田自体もこの頃の半田と比べ強度が有る物を使用している為外れる事は無いと確信する。
以前試した、接着剤と比べても上の強度を出している。
この試験材の折返しは2.5?合わせて5ミリ幅です。
今は、5?の折返しを推奨している。
45度に折れば接着幅は7?強になる。



トヨノさんからのメール紹介
若者はいいですね、即実行です。

2010年12月14日 (火)
2010年12月14日 (火)
おはよう、今日は雨寒い。
今回は【夢物語】を早くから使用して頂いている、エルさんのアイデアをご紹介します。
<是非見てください>
<情報>
先日の群馬の講習でスタッドが付かない車両が有る<パレット?>
バックパネルをスタッドで付ける事は出来るが、引く出しの強度が全く出ないとの事でした。
これから、益々軽量化を追及する流れに有り、鋼板の含有物にも変化が出てくるのではないか。
半田が付くかさだかではないが、とにかく問題だ。
購読頂いている方の中でこの様な車両が有れば一方頂きたい。
対応策を早めに取る為にも必須です。
対応策が出次第ブログて公表しますのでご協力をお願いしたい。。。。。
今回は【夢物語】を早くから使用して頂いている、エルさんのアイデアをご紹介します。
<是非見てください>
<情報>
先日の群馬の講習でスタッドが付かない車両が有る<パレット?>
バックパネルをスタッドで付ける事は出来るが、引く出しの強度が全く出ないとの事でした。
これから、益々軽量化を追及する流れに有り、鋼板の含有物にも変化が出てくるのではないか。
半田が付くかさだかではないが、とにかく問題だ。
購読頂いている方の中でこの様な車両が有れば一方頂きたい。
対応策を早めに取る為にも必須です。
対応策が出次第ブログて公表しますのでご協力をお願いしたい。。。。。
2010年12月13日 (月)
2010年12月10日 (金)
今日は、こんな方が訪問してくれました。
ブラジルで、ホンダから転職鈑金ショップ経営、鈑金工具開発販売。
でも鈑金は素人だそうだ。
今は、日本に帰り親の面倒を見ているとの事、どんな人生を歩んで来たのか不思議な人だ。
爺には良い刺激になったね、ブラジルには行かないけど開発もう少し頑張ってみようて思ったヨ。
ブラジルで、ホンダから転職鈑金ショップ経営、鈑金工具開発販売。
でも鈑金は素人だそうだ。
今は、日本に帰り親の面倒を見ているとの事、どんな人生を歩んで来たのか不思議な人だ。
爺には良い刺激になったね、ブラジルには行かないけど開発もう少し頑張ってみようて思ったヨ。
2010年12月09日 (木)
関係各位の都合で三浦企画主催の講習会が中止になりましたのでお伝えします。
群馬県甘楽郡甘楽町小幡642-2
? 小 幡 ボ デ ー 様に12日に納品で伺う予定です。
其の際小幡様のご好意によりミニ講習を実施致しますので
近郊遠方問わず参加希望の方は、爺に連絡頂ければ参加出来る様手配するよヨロシク、、、
群馬県甘楽郡甘楽町小幡642-2
? 小 幡 ボ デ ー 様に12日に納品で伺う予定です。
其の際小幡様のご好意によりミニ講習を実施致しますので
近郊遠方問わず参加希望の方は、爺に連絡頂ければ参加出来る様手配するよヨロシク、、、
2010年12月08日 (水)
国産車メーカー別10月前年比販売統計によると、乗用車は全てマイナス大型が122%と伸びている。
大型が伸びているのは、景気が上向いているのか、単に乗換え時期にはまったのか?
爺の周りを見ても上向いているとは思わないが、、、、一般需要もマダマダ安物志向が根強いと報道されている。
しかし、大型の仮装を手がける?三笠自動車の濱田代表に聞くと此処に来て入庫が大幅に伸びていると話してくれた。
統計の結果は結果として、現実を見据える必要が有るね。
鈑金修理数も今年後半は前半よりは微々良いかな?
<地域・事業所によって浮歪が有る様だが>
此れからは、従来の受注方法も改善する必要が有るのでは、、、
童話で切り株にぶつかって気を失ったウサギの話が有るが、この様な経営方針ではレッドカードですね、、、
昨年9月から始めたブログですが、一日500人を始めて突破
トータルでもで5万までもうチョイと成ったよ。
アクセスしてくれた皆 ありがとう
誤字・脱字も多いけど此れからも 頑張るからヨロシク
大型が伸びているのは、景気が上向いているのか、単に乗換え時期にはまったのか?
爺の周りを見ても上向いているとは思わないが、、、、一般需要もマダマダ安物志向が根強いと報道されている。
しかし、大型の仮装を手がける?三笠自動車の濱田代表に聞くと此処に来て入庫が大幅に伸びていると話してくれた。
統計の結果は結果として、現実を見据える必要が有るね。
鈑金修理数も今年後半は前半よりは微々良いかな?
<地域・事業所によって浮歪が有る様だが>
此れからは、従来の受注方法も改善する必要が有るのでは、、、
童話で切り株にぶつかって気を失ったウサギの話が有るが、この様な経営方針ではレッドカードですね、、、
昨年9月から始めたブログですが、一日500人を始めて突破
トータルでもで5万までもうチョイと成ったよ。
アクセスしてくれた皆 ありがとう
誤字・脱字も多いけど此れからも 頑張るからヨロシク
2010年12月07日 (火)
小南 様
明日発送しますので、少々お待ち下さい。
疑問点や不具合が有った場合はご連絡をお願いします。
取り扱い説明書はメールします。。。
明日発送しますので、少々お待ち下さい。
疑問点や不具合が有った場合はご連絡をお願いします。
取り扱い説明書はメールします。。。
2010年12月06日 (月)
名前:Sprex
タイトル:この様に教えていました
ホスト:KD121108054222.ppp-bb.dion.ne.jp
********************
この様に教えていました。
http://www.youtube.com/watch?v=HA1HPcIOeLU#t=3m22s
今になって思うとなんて時間を無駄にしていたものだと思います。裏焼けの問題ばかりで無く、伸びた部分を無理して絞っても鉄板の組成を変化させてしまうばかりでなく、場合によっては鉄板が暴れて収集が付かなくなる事も。伸びた部分は残す事に賛成です。
良く見て頂いている様で有難う御座います。
ビデオ見させて貰いましたが、絞り過ぎと感じました、、、
日本でも今迄こんな感じての作業でしたが、外板が薄くなり炭素を含んで性質も変わり絞りを難しくしています。
絞るのは危険と言っても過言では無いと思っています。
絞らず修正出切れば、一番良いと考え試行錯誤していますが、全てではありません。
叩ける所は叩くべきで、作業も早いと思っています、、、、、
損傷に対しての適切な判断「度の工法で」が大切だと思います。
【Sprexさん、此れからも色々とネタバラシをお願いします。マジックと同じで何年も掛けて作り上げたネタもネタバラシをすれば数分で終わってしまう事も有りますよね。】
ご訪問頂いている方には、此処を見て此れをどうすればもっと良くなるかを考えて頂きたいですね、、、
有難う御座いました。
追申・・・10日の訪問楽しみにお待ちしています。
タイトル:この様に教えていました
ホスト:KD121108054222.ppp-bb.dion.ne.jp
********************
この様に教えていました。
http://www.youtube.com/watch?v=HA1HPcIOeLU#t=3m22s
今になって思うとなんて時間を無駄にしていたものだと思います。裏焼けの問題ばかりで無く、伸びた部分を無理して絞っても鉄板の組成を変化させてしまうばかりでなく、場合によっては鉄板が暴れて収集が付かなくなる事も。伸びた部分は残す事に賛成です。
良く見て頂いている様で有難う御座います。
ビデオ見させて貰いましたが、絞り過ぎと感じました、、、
日本でも今迄こんな感じての作業でしたが、外板が薄くなり炭素を含んで性質も変わり絞りを難しくしています。
絞るのは危険と言っても過言では無いと思っています。
絞らず修正出切れば、一番良いと考え試行錯誤していますが、全てではありません。
叩ける所は叩くべきで、作業も早いと思っています、、、、、
損傷に対しての適切な判断「度の工法で」が大切だと思います。
【Sprexさん、此れからも色々とネタバラシをお願いします。マジックと同じで何年も掛けて作り上げたネタもネタバラシをすれば数分で終わってしまう事も有りますよね。】
ご訪問頂いている方には、此処を見て此れをどうすればもっと良くなるかを考えて頂きたいですね、、、
有難う御座いました。
追申・・・10日の訪問楽しみにお待ちしています。
2010年12月06日 (月)